プログラミングスクールの中には「無料で体験できるスクール」があります。
ひと言で「無料」といっても、
- 無料で体験できる
- 無料で学べる(受講できる)
この2つは違います。
「無料で体験できる」は、無料でスクールのカリキュラムを少し体験した後、納得できたらコース料金を払って正式に受講することです。
「無料で学べる(受講できる)」は、正式なコース自体が無料で、プログラミングスクールで学ぶのに費用が一切発生しない(費用0円)ということです。
無料体験と0円で受講できるを一緒に紹介しているサイトもあり紛らわしいのですが、上記のような違いがあります。
無料(費用0円)で学べるならそちらの方がいいじゃん!と思うかもしれませんが、無料スクールは受講後にIT企業への就職・転職が基本です。ちょっと試してみたいという人にとってはハードルが高いかもですが、本気でエンジニアとして転職・就職を考えてる人にとってはこれ以上ない味方になってくれるスクールです。
このページでは、無料体験できるおすすめスクールと、無料受講できるおすすめスクールをご紹介します。また、なぜ無料で学べる(費用が0円)のスクールが成り立つかについてもご紹介します。
ぜひ両方の特徴を知ったうえで、自分の今の状況や環境に合ったプログラミングスクールを選んでみてください。
無料体験できるおすすめのプログラミングスクール
プログラミングスクールに入る前に、必ず無料体験で試してみることをおすすめしています。スクールによってシステムや雰囲気が全然違うし、内容(カリキュラム)が合う・合わないも個人差が大きいからです。
お金を出して学ぶスクールだから、絶対に続けてほしいしプログラミングスキルをマスターしてほしい。自分に合ったスクールで学べば、必ず仕事でも通用するほどのスキルが短期間で身につくからです。
僕が体験した中でよかったスクールをご紹介するので、ぜひご参考にしてみてください。
TechAcademy(テックアカデミー)
プログラミングスクール業界No.1のスクールで、僕が実際に学んでプログラマーとして転職を成功させたスクールでもあります。
テックアカデミーの特徴は
- すべてオンラインで完結するオンラインスクール
- レベルの高い現役プログラマーによるマンツーマン指導
- 多種多様なプログラミングコース
- 仕事に近い形でサービスやアプリの開発ができる
といったところです。
プログラミングの教科書や講師(メンター)から出される課題がわかりやすく、また個人の能力に合ったレベルの課題づくりなので、効率よく最短ルートでプログラミングを学ぶことができます。
コース受講後に転職をサポートするサービスもあるので、本気でプログラミングを学びたい人なら期待を裏切ることはありません。
テックアカデミーにも1週間の無料体験コースがあるので、ぜひそちらを体験してから正式に入会することをおすすめします。
TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験はコチラから
CodeCamp(コードキャンプ)
こちらもオンラインで完結する完全オンライン型のプログラミングスクールです。
コードキャンプの特徴は
- 仕事でも通用する実践的なカリキュラム
- IT企業・ベンチャーの初心者研修でもよく使われている
- 初心者でもひとりでアプリが開発できるまで上達
- 他のスクールに比べて就職率が高い
といったところです。
より実践的な内容で現役プログラマーがサポートしてくれるので、将来的に仕事としてプログラミングに関わりたい人におすすめのスクールです。また、WEB関連のカリキュラムが多いので、WEBエンジニア・WEBプログラマー・フロントエンドエンジニアなどを目指す人にもおすすめです。
使用する教科書はテックアカデミーの方がわかりやすい感じでしたが、講師のサポートはこちらもわかりやすく手厚い印象でしたよ。
コードキャンプにも1回分の無料体験レッスンがあるので、ぜひそちらを体験してから正式に入会してみてください。
DMM WebCamp(ディーエムエムウェブキャンプ)
こちらは短期集中型のプログラミングスクールです。
WebCampという名称のとおり「WEBエンジニア・WEBプログラマー」を目指すプログラミングに特化したスクールです。
Webキャンプの特徴としては
- 1ヶ月でWebスキルをマスターする超短期スクール
- スクールに通ってマンツーマンで指導
- 教室(スクール)に通い放題
- 講師と一緒に集中してやるから短期間で身につく
- Web開発未経験者でも1ヶ月で仕事ができるレベルまで習得
といったところです。
ライザップ(Rizap)のプログラミングスクール版みたいな感じで、プログラミングスクールのパーソナルジムです。
個人の能力に合わせたオーダーカリキュラムで、教わる内容も個人のレベルによってさまざま。レベルの高い現役プログラマーが付きっきりでコーチングしてくれるので、理解も早まるし集中して濃い学習をすることができます。
Webキャンプにも、最初に無料体験・無料説明会があるので、実際にスクールに行ってカリキュラムの内容やスクールの雰囲気を体験することをおすすめします。もちろん、合わないと感じればそのまま正式に入会しなくてもOK。その場で強引な勧誘などもありませんよ。
DMM WebCamp(ディーエムエムウェブキャンプ)の無料体験はコチラから

完全無料で受講できるおすすめのプログラミングスクール
ここからは、最後まで費用0円!完全無料で受講できるプログラミングスクールをご紹介します。
なぜ、完全無料で受講できるのか?
完全無料でプログラミングスクールを受講できる理由は以下の2つです。
- エンジニアが欲しい企業と提携している
- 企業や投資家が出資している
エンジニアが欲しい企業がスクールの費用を払っているケースです。
プログラマーやエンジニアの需要は相変わらず高く、IT企業は優秀な人材を探しています。プログラミングスクールで学んだ受講生は「仕事でも通用するプログラミングができる」という保証があるようなもの。
だからこそ、企業は人材紹介料としてスクールにお金を払い、プログラミングスクールの卒業生をスクールから紹介してもらいます。スクールに転職/就職のサポートがあるのもそのためです。また、ケースは少ないですが、そのスクール自体の発展のために企業や投資家が出資しているケースもあります。
無料のスクールでもプログラミングスキルは身につくのか?
無料のスクールでもスキルはしっかり身につきます。
最終的には企業への転職/就職も視野に入れているので、そこまでの実力に伸ばす必要があります。カリキュラムや教科書もよく考えられていて、スクールで真面目に勉強すれば短期間でプログラミングスキルが身につくのは間違いありません。
スクール側にとってもなるべくスクルのある優秀な人を企業へ送りたいです。それがスクールとしての実績になりますからね。教える方も教わる方も本気!それが無料スクールの強みじゃないでしょうか。
- 1位 GEEK JOB(ギークジョブ)
- 2位 ProEngineer(プロエンジニア)
- 3位 CodeCamp(コードキャンプ)
- 4位 DMM WebCamp(ディーエムエムウェブキャンプ)
1位 GEEK JOB(ギークジョブ)
GEEK JOB(ギークジョブ)は無料でプログラミング学習と就業支援が受けられるスクールです。
実践的な個別授業により、未経験者でもエンジニアとして働く知識とスキルが身につきます。1~3か月という短期間で、多くの受講生が転職・就職を果たしているのも大きな特徴。
IT業界・エンジニア正社員には、97.8%という高い転職率を誇っています。
関東圏在住の20代のみの受講と制限はありますが、自分に合わせたスケジュールで通学ができるので就業中でも受講しやすいのが魅力。仕事などで通学がむずかしい場合は、オンラインでの受講も可能です。
未経験からIT業界への転職を視野に入れて学びたいなら、GEEK JOBがイチオシです。
GEEK JOB(ギークジョブ)の無料体験・説明会の申し込みはこちらから
2位 ProEngineer(プロエンジニア)
プロエンジニア(ProEngineer)は完全無料のプログラミングスクールです。
未経験者・新卒・第二新卒のスキルアップから転職/就職までをサポート。企業からのオファーを受け付けて、プログラミングスキルを学んだ卒業生を就職させることで、企業からの協賛金をもらっています。
完全無料ですが、その授業内容は有料スクールと比べても遜色ありません。
プログラマーとしての転職/就職を目指しているから、カリキュラムもより実践的。アプリやサービスの開発を、実際の仕事の流れのように行うことができます。
基本はスクールに通いながら学習していきますが、コースによっては家にいながらスカイプでのサポートもあります。
完全無料のプログラミングスクールの中では一番におすすめしたいスクールです。
ProEngineer(プロエンジニア)の無料体験面談はコチラから
3位 CodeCamp(コードキャンプ)
こちらは、有料スクールでも紹介したプログラミングスクールですが、CodeCamp(コードキャンプ)には、受講後の転職/就職の成功で授業料を全額キャッシュバックというサービスがあります。
そういうシステムだと転職率/就職率が悪いんじゃないの?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
転職/就職を目的として、授業料分を企業からもらっているため、スクールも必死です。充実したカリキュラム内容で、高い転職率/就職率を誇ります。
こちらもまずは無料体験と無料説明会があるので、そちらに参加してカリキュラムの内容とキャッシュバックの詳細をヒアリングすることをおすすめします。
4位 DMM WebCamp(ディーエムエムウェブキャンプ)
こちらは少し変わった取り組みをしているプログラミングスクールで、スクールの受講終了後3ヶ月以内に転職/就職できなければ全額返金してくれます。
スクールにとってはハードルの高い仕組みですが、それだけカリキュラムの内容と転職/就職のサポートに自信があるということでしょう。転職成功率98%と高い転職率です。
転職/就職が成功したら授業料は取られてしまうのか・・・
と思うかもしれませんが、WebCampProでは年収400万円以上の転職保証をしています。
つまり転職すれば年収400万以上は確定なわけで、一時的な授業料はわけないということです。
転職/就職を目的としているからカリキュラム内容もより実践的。短期で確実に仕事に通用するレベルまでプログラミングスキルがマスターできます。
本気でプログラマーやエンジニアに転職したい人におすすめの無料スクールです。
DMM WebCamp(ディーエムエムウェブキャンプ)の無料説明会はコチラから

無料プログラミングスクールのまとめ
無料体験できるスクール、完全無料で受講できるスクール、それぞれに特徴があります。また、学習スタイルも完全オンラインで受講できたり、スクールに通って短期集中で学ぶスタイルがあったりと様々です。
自分の将来の目的・生活スタイル・経済的な余裕などをよく考えた上でプログラミングスクールを選んでみてください。
エンジニアになって人生を変えたい!という人にとっては、無料スクールがこれ以上ない味方になってくれますよ!