川口市にあるプログラミングを学べるスクールをご紹介します。
ISA 川口校
ISAはIT教育専門スクールとして30年以上の歴史ある総合パソコンスクールです。
受講できる講座は幅広く、パソコン基礎からWEB・DTP、Office系、プログラミングとキャリアアップにつながる科目を学習することができます。
首都圏に14校(平成30年3月時点)の校舎をもち、どの校舎も駅前の立地であるため無理のない通学が可能です。
また、都合にあわせて他教室も利用できるシステムがあるので、仕事やプライベートが忙しい人にも通いやすいスクールです。
授業は基本はマンツーマンの個別指導がこだわり。
レッスンと練習を10分間隔で行うため、たくさんの演習を疲れることなく行えます。
ISAがもっとも大切にしていることは受講生とのコミュニケーション。
気軽に講師と話せる雰囲気作りを徹底しているスクールです。
さらに、1対1の個別指導なのでわからないことは気兼ねなくすぐ質問できるのも嬉しいですね。
予習復習はオンデマンドを利用することができるので、好きな時間に好きなだけ学べます。
常に個別学習とオンデマンドを利用できるので、よりスピーディーにスキルを習得できます。
受講生に必ずひとり専任アドバイザーがつくので、進度状況や不安な点などのカウンセリングも受けることができ、サポート体制も万全です。
また、スキルアップや就職・転職に関するセミナーも多数実施しています。
受講生以外も参加できるものもあるので、入学前に一度参加してみるのもよいかもしれません。
- 30年以上の歴史あるパソコンスクール
- 基礎からキャリアアップまで幅広い講座
- 駅前立地が基本
- 受講生の都合に合わせて他教室での受講もOK
- マンツーマンの個別指導
- コミュニケーション第一のスクール
- 個別学習とオンデマンドの併用でスピード習得
- 専任アドバイザー付きでサポートも万全
- セミナーを多数実施
川口校のポイント
プログラミングスクールが少ない川口ですが、開講から15年以上の老舗スクールです。
川口駅から一番近いスクールといえばここ、ISA川口校です。
通学する受講生の年齢や職業、経験は様々。
学生からシニアまで、初心者から経験者まで、たくさんの方が通学しています。
ISAは全教室で同じ講座を受講できるシステムのため、平日は職場の近くで、休日は自宅近くの川口で、など通い分けができます。
学習スタート前には体験レッスンを行い、経験値や目的、予算などに応じて個々のレッスンスケジュールをシミュレーションしてレッスンプランを提案してくれます。
川口駅徒歩1分のところにあるショッピングセンター「キュポ・ラ」に教室があるので、授業後にショッピングも楽しめます。
- 川口駅から一番近いプログラミングスクール
- 受講生の年齢、職業、経験値は多種多様
- ISAの他教室と同じ講座を受けることができるので、ライフスタイルにあわせて通い分けが可能
- 学習スタート前の体験レッスンとスケジュールシミュレーションでレッスンプランを個々に設定
- 駅徒歩1分の駅近教室
TENTO EX.川口
TENTOは日本初の子供向けプログラミング教室として2011年に設立されました。
小・中学生を対象とした寺子屋方式の授業で、様々な年齢、スキルの子どもたちが集まってそれぞれの学習を行っていくのが特長です。
1講座あたり最大で20人までとし、3?5人の生徒に1人スタッフがつきます。
勉強する言語は、10種類以上あるプログラミング言語の中から学びたい言語を選択して学習します。
はじめは「ビスケット」や「スクラッチ」などのビジュアル言語から入り、徐々にタイピングでの一般のプログラミング言語へと移行していきます。
プログラミング業務経験者や、ソフトウェアの研究や開発に携わる大学生・大学院生が講師として指導にあたるため、活きたプログラミングを学ぶことができます。
直営校を東京・千葉・埼玉・神奈川の首都圏各地に展開し、フランチャイズ教室(Ex.)も直営校同等の指導体制で開室しているので、お近くの教室で受講可能です。
- 2011年設立の日本初の子ども向けプログラミング教室
- 授業スタイルは1講座あたり最大20人、3?5人の生徒に対し1人のスタッフで行う寺子屋方式
- 講師はプログラミング業務経験者やソフトウェア研究・開発に携わる大学生・大学院生
- 「スクラッチ」などのビジュアル言語から入り、徐々にタイピングで行うプログラミング言語に移行していく
川口教室のポイント
TENTO EX.川口ではScratch(スクラッチ)やViscut(ビスケット)などを使用したビジュアルプログラミングでゲームやアート、物語を作成し、プログラミングを学習していきます。
そのほか、Arduino(アルデュイーノ)やRaspberry Pi(ラズベリーパイ)を使用した電子工作とプログラミング、LEGO(レゴ)やStuduino(スタディーノ)を使用したロボット製作とプログラミング、Minecraft(マインクラフト)を使用したマインクラフトプログラミング、そしてWebプログラミングでホームページ、ブログ、ゲームなどを作成します。
小学生?高校生を対象とし、少人数制で授業を行います。
子どものうちからコンピュータに触れ、プログラミングを通じて扱い方やロジカルシンキングを身につけることで将来の可能性を広げることを目標としているスクールです。
- Scratch(スクラッチ)、Viscut(ビスケット)、Arduino(アルデュイーノ)、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)、LEGO(レゴ)、Studuino(スタディーノ)、Minecraft(マインクラフト)等、多彩な教材
- 対象は小学生?高校生
- ロジカルシンキングで将来の可能性を広げることを目指すスクール
SMILE TECH 川口前川店
SMILE TECHは、通いやすさを重視し、埼玉県を中心に関東と関西(2018年4月開講予定)30教室を展開する子ども向けのプログラミングスクールです。
自宅から通いやすい場所に教室を置き、リーズナブルな価格設定をしています。
直営校に限ってはチケット制を採用しているため、よりお得に、より便利に通うことができます。
講師は元教師や元塾講師など、教育のプロフェッショナルな人たちです。
ビジュアルプログラミングを基礎とし、プログラミング思考を身につけ、知識・技能・思考力・忍耐力・判断力・表現力・協調性・学ぶ意欲・伝える力といった人間性もあわせて養っていくことを目標としています。
コースは「スクラッチ」「デザイン」「ロボット」「言語コース(アプリを含む)」の4コース。
人気の「マインクラフト」を使用した授業も行われています。
学校や企業、塾などで出張授業も行っており、埼玉県内の小学校での定期授業もあちこちから依頼されています。
まずは体験会や出張授業のワークショップなでど体験してみてはいかがでしょうか。
- 埼玉県を中心に30教室を展開する子ども向けプログラミングスクール
- リーズナブルな価格設定
- 教育のプロが講師
- 知識・技能・思考力・忍耐力・判断力・表現力・協調性・学ぶ意欲・伝える力もあわせて育成
- 「スクラッチ」「デザイン」「ロボット」「言語コース(アプリを含む)」の4コース
- 学校や企業、塾などでのワークショップ型出張授業も実施
川口前川店のポイント
イオンモール川口前川の2Fにある川口カルチャーセンターにて開講しています。
蕨駅よりバスで10分。
ショッピングセンターの中なので、駐車場も2400台という広さです。
ゲームを題材にした授業で、プログラミングの知識やスキルを学びながら、「新しいものを生み出す創造力」「物事を考える論理力」を養っていきます。
- イオンモール川口前川内に教室を開室
- 対象は小学生?高校生
- ロジカルシンキングで将来の可能性を広げることを目指すスクール
パソコン教室パステル
パソコン教室パステルは、働く女性のためのパソコン教室です。
パソコンの基礎?実用、Word、Excelなどのビジネス講座を開講しているスクールです。
その中で、子ども向けに「パステルキッズくらぶ」としてプログラミング教室とロボット教室を設けています。
<プログラミング教室>
マサチューセッツ工科大学の研究所「MITメディアラボ」が開発した「Scratch(スクラッチ)」というツールを使用しプログラミングの基礎を学びます。
プログラミングを通じて「創造力」「論理的思考」「共創力」を同時に育んでいきます。
小学生を対象としています。
<ロボット教室>
ヒューマンアカデミーのロボット教室として開講しています。
ブロックでロボットを組み立てながら、「発想力」「空間認識力」「プログラミング思考」を身につけ、クリエイティブを生み出す感性を育てていきます。
保育士が常駐しているので、年中さんから受講することが可能です。
どちらも少人数制個別対応で授業を行うので、わからないこともすぐに質問し安心して学びを進めていくことができます。
- 働く女性のためのパソコン教室が運営する子ども向け教室
- プログラミング教室では「Scratch(スクラッチ)」を使用
- プログラミングと「創造力」「論理的思考」「共創力」を習得
- ロボット教室はヒューマンアカデミーのフランチャイズ教室
- 保育士常駐
- 少人数制
ステモン! 川口校
「つくる」体験を通し、「創造力」と「表現力」、「伝達力」を育むSTEM教育を行うスクールです。
ステモンでは「STEM教育コース」と「プログラミング&ロボティクスコース」のふたつのコースがあります。
STEM教育コースでは物理とプログラミングをバランスよく学習していく、IT総合コースです。
発達段階や習熟度によって4段階のクラスがあり、徐々にステップアップしていくことができます。
6歳から受講でき、こちらからスタートすることが推奨されています。
プログラミング&ロボティクスコースは原則小学4年生からが対象となっています。
プログラミングを用いてゲーム開発を行います。
「ゲームクリエイター編」と「ロボットクリエイター編」の2領域を学びます。
- STEM教育を行い「創造力」「表現力」「伝達力」を身につける
- 「STEM教育コース」と「プログラミング&ロボティクスコース」を展開
- STEM教育コースは年長(6歳)から、プログラミング&ロボティクスコースは小学4年生から受講可能
川口校のポイント
川口駅から徒歩3分と、駅からとても近い場所に教室があります。
川口校では、STEM教育コースの「ベーシック」「アドバンス」の2クラス、そしてプログラミング&ロボティクスコースを開講しています。
- 川口駅から徒歩3分の好立地
- STEM教育コースは「ベーシック」「アドバンス」のみ
- プログラミング&ロボティクスコースあり
ロボット工房ココ
ヒューマンアカデミーのロボット教室として開講しています。
世界的に注目を集めているロボット・クリエイターの高橋智隆先生がアドバイザーとしてコンテンツを開発。
3つあるコースを進んでいく中で「空間認識能力」「論理的思考力」「想像力」を身につけていきます。
- ロボット教室はヒューマンアカデミーのフランチャイズ教室
- 「空間認識能力」「論理的思考力」「想像力」を育むカリキュラム
住所:〒332-0022 埼玉県川口市仲町13-25 メゾン・デ・クーレ 1F(いずみカルチャースクール内)
電話:0120-948-514(本部)
川口駅から徒歩16分 または 西川口駅から徒歩13分
近くに教室がなくて通えない方へ
プログラミングスクールで勉強したくても、住んでいる近くに教室がない方には「オンラインで学べるプログラミングスクール」がおすすめです。
パソコン上で教材を勉強したり、WEBカメラを使って現役プログラマーである講師のアドバイスをマンツーマンで受けられるスクールもあるので、教室に通わなくてもプログラミングをマスターすることができます。
>>オンラインで学べるおすすめのプログラミングスクールはこちら
近くに教室がないけど、短期間で仕事で使えるレベルのプログラミングをマスターしたい人は、オンライン型のスクールがおすすめですよ!
