自転車

スポンサーリンク
自転車

街乗りはクロスバイクかマウンテンバイクか?スピードや乗り心地の違いを比較しました

1980年代から90年代の街乗り自転車の代表といえばマウンテンバイクでした。僕が子供の頃はマウンテンバイク全盛期で、周りの人たちは、こぞってマウンテンバイクに乗っていました。このマウンテンバイクの太いブロックタイヤの代わりに、舗装路向きの細...
自転車

クロスバイクの正しいギアチェンジの仕方!どのギアで走ればよいのか?

初めてクロスバイクを購入すると、ギアの変速の多さに驚くと思います。それまで乗ったことのある自転車は、大体「低速、中速、高速」の3段変速か、子どもの頃の自転車なら、トップチューブに変速レバーがついている5段変速ではないでしょうか?最近のクロス...
自転車

初心者におすすめのMTBはコレ!マウンテンバイクの特徴と人気の車種をご紹介

自転車のスピードを楽しむという意味では、ロードバイクやクロスバイクに勝るものはありません。スピードを出してロングライドを走りたいのであればロードバイクかクロスバイクです。ですが、街乗りならどうでしょうか?道路は整備されているとはいえ、ちょっ...
自転車

クロスバイクでもヒルクライム(山登り)はできる!坂バカの楽しみ方をご紹介

クロスバイクでヒルクライム(山登り)はできるの?ちょっと自転車を知る人にこう聞かれてことがあります。結論から言うとクロスバイクでもヒルクライムは十分できます!頑張ればいいだけですから(笑)・・・というのは半分冗談で、ヒルクライムならロードバ...
自転車

自転車のナイトライド!夜のサイクリングの魅力と注意点

視認性が落ちる夜の自転車走行は、注意して走れば楽しみいっぱいのナイトライドになります。ちょっとした楽しみを見つけて夜のライドを味わってみましょう。ナイトライドのメリット・デメリット、ナイトライドに必要なグッズをご紹介します。
自転車

クロスバイク専門店がTREK(トレック)を勧める理由

クロスバイクやロードバイクなど、いわゆるスポーツバイク専門店でクロスバイクを購入しようとすると「TREK(トレック)」のクロスバイクを勧められることがよくあります。最近でこそGIANTやルイガノなど、値段的に安く手に入り初心者でも乗りやすい...
自転車

GIOS AMPIO(ジオス アンピーオ)はカッコいい!特徴と試乗した感想をご紹介

先日のよく晴れた日に、お世話になっているサイクルショップが主催する「ロングツーリング&試乗会」に参加してきました。参加者それぞれクロスバイク、ロードバイクを持ち寄り、基本はロングライドを楽しむのですが、途中でお昼を食べたり、お互いの自転車に...
自転車

GIOS MISTRAL(ジオス ミストラル)の特徴と乗り心地!オシャレに乗りこなせる1台!

GIOS(ジオス)といえばジオスブルーです。ジオスの代名詞ともいえるカラーで、鮮やかな突き抜けるようなブルーが特徴です。以前、同じジオスのクロスバイクである「ジオス アンピーオ」について特徴と乗り心地をご紹介しました。参考 GIOS AMP...
自転車

初心者にお勧めTREK(トレック) 7.3FXと7.4FXの違いと特徴

1976年にファミリービジネスとしてアメリカで創業した「TREK(トレック)」を代表するスピードタイプのクロスバイク「7.3FX」と「7.4FX」スポーツクロスバイクのレベルを一段引き上げたFXシリーズのエントリーモデルである「7.3FX」...
自転車

クロスバイクの正しい乗り方と降り方

クロスバイクを初めて購入して、いざ乗り出そうとする時、正しい乗り方、正しい降り方を知らない人は以外と多いです。クロスバイクを初めて乗ろうとする人でも、それまでの人生で自転車に乗ったことがない人はまずいないと思うので、クロスバイクの乗り降りに...
自転車

クロスバイクの正しいペダルの漕ぎ方!ひとつ上のスピードを体感しよう!

クロスバイクはロードバイクに比べ自由度の高い自転車です。ロードバイクに乗る人は、ほとんどが走りの追求・スピードの楽しさを求めて走るので、より速く走るために体の姿勢や漕ぎ方にもこだわります。一方、クロスバイクは基本的にラクに楽しく走れれば何で...
自転車

自転車の「ケイデンス」理想の回転数は?気になるケイデンスを詳しくご紹介

理想のケイデンスとは?クロスバイクやロードバイクなどスポーツバイクに乗るサイクリストなら、一度は耳にするキーワードだし、誰もが気にする話題だと思います。職人気質の多い自転車業界。ケイデンスについても、誰もが独自の理論や見解を持っていて「ケイ...
自転車

ミニベロ初心者におすすめ!GIANT IDIOM(イディオム)は安くて高性能!

自転車界の巨人、GIANT(ジャイアント)から販売されているミニベロシリーズの1台「IDIOM 1(イディオム)」イディオムは ドロップハンドル型(ロードバイク型)モデル「IDIOM 0」 フラットハンドル型(クロスバイク型)モデル「IDI...
自転車

自転車の走力アップ!早朝のトレーニング(練習)方法

私は、趣味でクロスバイクやロードバイクに乗ったり、ランニングで走ったりしています。持久系の趣味が多いですね。ヒルクライムなどの自転車の大会に参加したり、フルマラソンやハーフマラソンなどのマラソン大会にも参加しています。そのため日々の練習は欠...
自転車

エアロロードの特徴とメリットは?ロードバイクとの違いを解説

僕はクロスバイクと同じくらいロードバイクにも乗っています。最近は、通勤メインなのでややクロスバイク寄りですが、それでも休日にロードバイクで遠出したりトレーニングで山登りもします。つい先日開催された地元の大会では、上級者コースでなんとか50位...
自転車

クロスバイクのタイヤ交換の目安!距離・日数を考慮した判断方法をご紹介

クロスバイク初心者にとって「タイヤ交換はいつしたらいいのか?」というのは、意外と頭を悩ませる問題です。走行中にパンクしてしまったら交換せざるを得ないのですが、パンクしてない状態で「いつ替えればいいのか?」は判断がつきにくいことです。自転車に...
自転車

ビアンキ(クロスバイク)のキックスタンドの取り付け【写真付きで解説】

クロスバイクを日常使いしていると、どうしてもスタンドが必要な場面がありますよね? ちょっとコンビニに寄ったり、本屋に寄ったり 会社や学校でも普通に停めておきたいしっかり立てかけてカギ(ロック)で固定できるところなんて、なかなかありません。も...
自転車

カメレオンテとローマの違いを比較!どちらを選べばいいのかを解説しました

ビアンキ(Bianchi)を代表する2つのクロスバイク。 カメレオンテ(CAMALEONTE) ローマ(ROMA)どちらもビアンキのブランドカラー「チェレステカラー」をモデルに揃えていて、他ブランドも含めてクロスバイクの中でも人気の2台です...
自転車

シングルスピードとピストバイクは違う自転車?2つの違いを比較・解説します

自転車のことに少し詳しくなってくると、シングルスピードとピストバイクという2つの言葉の違いに混乱する時がきます。・・・え?混乱しない?僕は最初、シングルスピードとピストバイクの違いがよくわからなくて混乱しました(笑)最初に結論から言うとシン...
自転車

クロスバイクでお尻が痛くなる!原因と対処法をご紹介します

クロスバイクやロードバイクなどスポーツバイクに初めて乗る人にとって、お尻の痛みはつきものだと思います。ちょっとした時間の街乗り程度であれば問題ないかもしれませんが、長い時間・長い距離を走るようになると、ほとんどの人がお尻の痛みを感じるようで...
スポンサーリンク