クロスバイクにおすすめの服装(ウェア)と知っておきたいリスク

クロスバイクおすすめの服装

クロスバイクは「気軽にオシャレに軽快な乗り心地」を楽しめる自転車です。

自転車自体がファッショナブルだから、それに合わせる服装もオシャレにキメたらカッコいいですよね!

ハーフパンツとレギンスを組み合わせたり、夏ならTシャツ1枚ポロシャツ1枚でも気軽に乗れることが魅力です。

私自身、街乗りでクロスバイクに乗る時は「オシャレに乗りこなしたい」という想いがあり、夏場はかなりラフな格好で乗るときがあります。

ですが、自転車を乗るうえで本当に安全を考えるのであれば、Tシャツやハーフパンツは避けるべきなんですよね。

カジュアルさを追求することによる「デメリット」もあることを知ったうえで、クロスバイクのファッションを楽しんだ方がよいと考えています。

スポンサーリンク

自転車で肌の露出を避ける目的

自転車やオートバイでは「肌の露出は極力避けること」が基本です。

ロードバイクのサイクリストや、オートバイに乗っているバイカーの服装を見てるとわかると思いますが、夏場の暑い時期でも極力長袖やロングタイツを履いたりしていますよね?

長袖、長ズボンにするにはいくつか理由があります。

転倒による擦り傷防止

一番の目的が、転倒による擦り傷の防止です。

自転車やオートバイなど、スピードの出る乗り物で一番怖いのは転倒です。
転倒による衝撃も怖いですが、それ以上に転倒による裂傷(すり傷)が怖い存在となります。

肌が露出している状態だと、転倒したときにモロに肌を擦ることになります。すり傷は切り傷と違い、治りが遅く傷跡が残ってしまうことが多いです。

また、傷口が深く神経を傷つけてしまうと「最悪神経が治らない=痺れやマヒが残ってしまう」ということにつながります。スパっと綺麗に切れる切り傷とは違い、不規則に傷つくすり傷はそれほど厄介なものです。

日焼けによる体力の低下を防ぐ

自転車に乗り慣れている人や、ランニング、ゴルフなど長時間日に照らされるスポーツをやっている人ならわかると思いますが、腕や肩から首筋の日焼けはめちゃくちゃ体力を奪われます。

日焼けで腕が痛いという問題ではなく、体力を奪われることによって疲労が激しくなります。

短い時間の街乗りレベルなら問題ありませんが、ロングライドやツーリングなど1日がかりで長時間自転車を漕ぎ続ける場面では、体力の消耗は致命的です。

上記のような理由があるので、本来であれば肌の露出を極力避けて、夏でも長袖のシャツやロンT、下は長ズボンを履くのが理想的です。

スポンサーリンク

リスクを知って自転車ファッションを楽しみましょう

ここまで、自転車ファッションとリスクについて説明しました。

「そうは言ってもファッションも楽しみたいし、真夏は暑くて長袖なんか着てられないよ」というのもよくわかります。

私は、安全面を考慮して何が何でも長袖長ズボンじゃなくちゃダメだとは思いません。自転車ファッションを楽しむことも、クロスバイクやロードバイクの楽しみのひとつだからです。

実際に私も、真夏の街乗りでは半袖を着たりハーフパンツでクロスバイクに乗るときもあります。さすがにロードバイクのロングライドでは専用のプリントジャージを着ますが。

ですが、最近のクロスバイク入門書や初心者向けのサイトなどは、自転車の良い面ばかり押し出して、自転車のリスクについて語ることが少なく、私としてはそのような状況を危惧しています。

初心者こそリスクを理解して乗るべきだし、リスクを知った上で楽しむことでマナーや安全性も自然に高まってくると思っています。

スポンサーリンク

街乗りやツーリングに合う服装(ウェア)をご紹介

ここからは、街乗りやツーリングに合う服装(ウェア)のコーディネートをご紹介します。

乗るときの快適さを重視するのか、それともオシャレにカッコよく決めたいのか、普段着感覚で乗りたいのか、人それぞれの楽しみ方があります。

あなた好みのスタイルでクロスバイクライフを楽しんでみてください。

ツーリング(ロングライド)に合う服装(ウェア)

サイクルジャージ

サイクルジャージ

動きやすさと快適さを重視するなら、上下サイクルジャージできめるスタイル。

「サイクルジャージ=派手」というイメージがあって抵抗を感じる人もいるけど、最近の自転車ブームでサイクルジャージのバリエーションも増えてきました。

シンプルなものを合わせればオシャレに着こなすこともできるし、ツーリング先で飲食店に入ったりするのも抵抗なく入れるはずですよ!

[パールイズミ] 3455-BL プリント ジャージ
PEARL IZUMI(パールイズミ)
¥12,672(2024/11/20 21:04時点)

パールイズミのプリントジャージはオシャレですね。
自転車ファッションには、通気性のいい夏でも快適に過ごせる長袖などがあるので、そういったシャツやジャージなどを1枚持っておくのもいいですね。

ジャージ+普段着

ジャージと普段着

快適さも求めつつ、街乗り感覚のオシャレも取り入れたい人におすすめなのが「ジャージ+普段着」のスタイル。

長時間走るロングライドだと完全な普段着ではさすがに走りにくいし、何となくスポーツバイクを楽しむ雰囲気も盛り上がりません。

  • ジャージ+チノパン
  • ジャージ+ハーフパンツ

といった色々なスタイルが楽しめるのも、ジャージ+普段着のメリット。

最近では自転車ウェアのブランドもカジュアルウェアを販売しています。

ペダリングしやすい形状だったりストレッチ素材を使っているなど、ロングライドでもストレスなく走る工夫もされているのでおすすめです。

ランニングウェアスタイル

ランニングスタイル

  • 自転車(スポーツバイク)
  • ランニング
  • 登山

この3つのスポーツは相性が良くて、ウェアを着回すことができます。

例えば、普段ランニングを趣味にしている人は、そのままの格好でクロスバイクに乗っても全然OK。動きやすくて速乾性も優れているので快適に乗ることができます。

スポーツウェアを流用できればお金もそれほどかからなくて済むし、スポーツウェアといっても今はオシャレなものが多いです。

パット付きインナーを組み合わせれば、さらに快適なライディングになりますよ。

街乗りに合う服装(ウェア)

ここからは「街乗りに合うウェア」をご紹介します。

普段着+ビンディング

ビンディングにこだわり

シャツにジーパン。

一見すると普段着だけど、足元を見るとビンディングシューズというこだわりの格好。

ヘルメットやビンディングの硬い印象と、普段着のオフ感のアンバランスさが絶妙にマッチするスタイルで、ただ普段着で街乗りするのとは違い「クロスバイクに小慣れている感」がでるのもポイント。

自転車乗りならヘルメットはかぶりたいところだし、最近ではクロスバイク用のカジュアルビンディングがオシャレなので、街乗りなら今一番おすすめのスタイルです。

アウトドアウェア

アウトドアスタイル

街乗りスタイルで増えているのがアウトドアウェアスタイル。

最近では、街中でもマウンテンパーカーを着るスタイルも普通になっていて、アウトドアウェアをオシャレに重ね着している人も増えています。

アウトドアウェアスタイルのメリットは温度調節が簡単なこと。

重ね着が基本スタイルなので、自転車を乗るときはしっかり寒さ対策できるし、室内でパーカーを脱いでも違和感なく振る舞えます。撥水加工のジャケットを着れば全天候に対応できるスタイルで、雨風にも強い格好です。

カラフルなウェアも多いので、あなた好みの個性的なスタイルをコーディネートしてみてはいかかでしょうか。

スポンサーリンク

自転車で体毛を剃ることの目的

今まで自転車にそれほど詳しくなかった初心者の方は知らない情報だと思いますが、ロードバイクなど競技志向のサイクリストは、脚のムダ毛を処理しています。

全ての人が処理しているわけではありませんが、大抵の人がカミソリで剃ったり、脱毛クリームなどを使用して、脚のムダ毛を処理しています。

本格的なサイクルジャージは、上は半袖、下は七分丈というのが多くて肌が露出しています。

空気抵抗軽減のため?と思われるかもしれませんが、主目的は違います。

理由はこれも「転倒時の傷口を考慮して」です。

転倒時のすり傷の危険性は上記で書いたとおりなのですが、ここに体毛が加わるとさらに傷口を悪化させてしまいます。

脚の体毛は傷の治療の際に邪魔になるし、傷口の回復を遅らせます。さらに傷口内に残ってしまうこともあるため、厄介な存在なのです。

ツール・ド・フランスなどの映像を見ると、みんな脚とか腕がツルツルなので、もし観る機会があったら注意して見てください。

今回は、クロスバイクに乗るときの服装として、その危険性を少しご説明しました。

ぜひ、こういったリスクも把握して、良い面も悪い面も知った上でクロスバイクを楽しみましょう。それが自転車を乗る上でのマナーや安全性の向上につながります。

タイトルとURLをコピーしました