ゴルフのチーピンとは?チーピンの原因と改善方法

ゴルフのチーピン

チーピンとは、ボールの打ち出しは右寄りから真っ直ぐなのに、途中で極端に左に曲がっていく打球のことで、左に打ち出し左に曲がっていく「ひっかけ」とは別のミスショットとして扱われます。

チーピンの由来は、麻雀の筒子(ピンズ)という種類の牌「7筒(チーピン)」の絵に打球が似ているから名付けられたと言われています。

chipin

ドローヒッターやフッカーに多いミスで、大きく曲がっていく現象はスライスと同様ですが、スライスに比べてバックスピン量が少なく、地面に落ちてからも勢いよく転がるため、OBやトラブルショットとなる確率はチーピンの方が高いと言えるでしょう。

本番ラウンドでアマチュアゴルファーを悩ませるチーピン。
このページでは、チーピンが起こる原因と改善方法をまとめます。

スポンサーリンク

チーピンの原因

チーピンの原因は「手打ち」「手首の返りすぎ」が考えられます。

元々、ドローヒッターやフッカーは手首を返して「ボールを捕まえるショット」が得意な人です。そのため、ボールにフック回転がかかり、よく飛びよく転がる打球になります。

真っ直ぐ飛ぶ時はドローショットでもいいのですが、以下のような条件が重なるとチーピンとなってトラブルショットにつながってしまいます。

  • いつもよりインアウト軌道が極端になる
  • いつも以上に手が返りボールが捕まり過ぎる

上記は本番ラウンドで起こることが多いです。

理由は練習とは違い、体があまり回転せずに手(腕)主動のスイングになってしまっていること。

体の回転があまりできない(タイミングが合わない)と、インアウト軌道が極端になり、ボールが捕まり過ぎてフック回転がいつもより多くかかります。そのため、打ち出しは右寄り真っ直ぐなのに、どんどん左に曲がっていく打球となってしまうのです。

スポンサーリンク

チーピンの本番ラウンドでの緊急対策

本番ラウンドのドライバーショットで突然発生するチーピン。

練習ではそれほど発生しなかったのに、ここ一番で発生するなんて・・・と思うかもしれませんが、原因でも考察したとおり「チーピンは、ここ一番だからこそ発生する」といってもいいでしょう。

手打ちになってしまう根本原因は、下半身が使えず手打ちが強くなってしまうこと。

バックスイングまでは完璧。スイングリズムも問題ないのに、ダウンスイングで下半身の動きが鈍くなるので、上半身、つまり腕だけで振るような形になってしまい手打ちが発生するのです。

ダウンスイングで腰を切る

本番で発生するチーピンをとりあえず何とかしたい場合は、下半身を動かしてやることであり、動かない下半身を意識的に動かすためには、ダウンスイングで勢いよく腰を切ります。

勢いよく腰を切るとは、勢いよく腰を回転することです。
鋭く回転することで下半身が動き、手打ち現象が解消されるためチーピンの発生は治まるはずです。

チーピン対策の注意点

本番ラウンドでのチーピン緊急対策について、注意点が一つ。

必ず体重移動をしてから腰を切るようにしましょう。

意識的に腰を切ると右足体重になりやすいです。右足体重のままスイングすると、ダフリやチョロといった別のミスショットが発生するので、必ず体重移動を意識しながら腰を切るようにしてください。

腰の動きを意識するあまり、体重移動を忘れるな!ということですね。

私もドローヒッターであり、チーピンに悩まされた経験がありますが、本番ラウンドの緊急対策としては「腰を切る」でほとんど解決します。

スポンサーリンク

チーピンの根本原因を改善する

ここまで、チーピンの原因と緊急対策を紹介しましたが、本番ラウンドでチーピンが発生しないようにするのが一番です。

ドローヒッターやフッカーは総じて「手打ち」傾向のゴルファーが多いです。そのため、アマチュアゴルファー、特にドロー系のアベレージゴルファーは皆「チーピン予備軍」とも言えます。

本番ラウンドでのチーピンはスコアに直結します。

パー4、パー5の場合、ほとんどのアマチュアゴルファーはドライバーでティーショットを打つはずです。そしてそのティーショットがチーピンになってしまうと、スコアは崩れるし、以降のスイングも委縮してますますゴルフにならなくなります。

本番ラウンドでチーピンを発生させないためにも、やはり普段の練習から「体全体の動きで打つスイング」を意識することが重要です。

極端に捕まえるショットを無くして、安定性を高めましょうということですね。

パワーのない日本人アマチュアゴルファーの場合、やはり上半身と下半身の捻転差で飛距離を出し、体全体を使う動きで安定性の高いスイングを目指すことがスコアアップには欠かせないと思っています。

  • 体全体の動き(リズム)で打つスイング
  • ボールを捕まえる動きを少なくする
  • リズムを身につけ再現性の高いスイング

本番ではチーピンの緊急対処も仕方なし。

ですが、普段の練習から体全体をゆっくり使うスイングを意識的に取り組みましょう。そうすることで、緊張する本番ラウンドでも、練習場のスイングと同じように再現性の高いショットができるようになるはずです。

以下のページでは、再現性の高い安定したショットを打つための具体的な練習方法をまとめてあります。アベレージゴルファーを対象とした対策なので、ぜひ参考にしてみてください。
参考 100切り定着のためのスイングの基本レッスン
タイトルとURLをコピーしました